2021年06月19日
【ナイコン12人】役者紹介「東拓海」陪審員1号
〜ナイコン12人は、
開催責任者木村真が出会った「芝居が大好きな役者」
「一緒に芝居をしたい役者」に招待状を贈り、受けてくれた役者のみが上がれる舞台である〜
4年目にして、↑の様な大義名分が形になりました。
最初から↑だったのですが、4年目にして思いが固まりました。
【選ばれた役者が集う場所】
キャスト紹介最初の1人は、、、
「東拓海」(陪審員1号) 3年連続3回目の出場。
みなさんの拓海の印象はどうなんでしょうねー?
最初に会った時の
僕が持った拓海の第一印象は「真面目」
初めて出会ったのは極上文學『こゝろ』
あの時、拓海は女性の役でした。
ガッツリとした身体で如何に女性らしくみせるか、毎日汗だくで稽古に取り込んでいました。
全くの無口だし。
無駄話も全然しないのですが、お芝居の話はニコニコしてました。
演出からのオーダーに対して必死に応えようと聞いていました。
そこから最初の招待状(2019)
その時は、1号と4号の2役をやって貰いました。
女性役で抑制されていた表現が一気に溢れていました。
その後、『おとぎ裁判』でまた一緒になりました。
そして、拓海の印象がまた変わります。「トリッキー」
こんな拓海の表情があるんだ。
こんな拓海のアプローチがあるんだ。ワクワクしました。
「何?隠してたの?」そう言ったのを覚えています。
そして2回目の招待状(2020)
1号というポジションを拓海がより昇華させて欲しい。
昨年はダブルチーム。更に物凄い役者たちがダブルでいる。
1号はそのワクワクする役者たちをコンダクトしなくてはなりません。
そういうポジション。そして混濁して自分がイチバン、、、
「何?隠してたの?」←これ違いました。
古谷大和×東拓海=「答え」でした。
見た方は、分かりますよね?
その方程式も更新されます。
その後の舞台「チャージマン研!」
これで明らかに拓海の印象が変わります。「〇〇〇〇」
大和が居たからじゃなかった。
人見知りだからでもなかった。
東拓海は、作品によって、その表現方法まで変わります。
まさにチャー研での拓海は、水を得た魚でした。
配信ではありますが、「ハイキュー」での拓海の表現も見ました。
そして、今年の招待状。
今年のナイコン12人を拓海がどういう場所と考えるか。
これ迄のナイコン12人でイチバン曲者(クセモノ)が集まっています。
これ迄でもっとも平均年齢が高い。つまり拓海より年上ばかり。
この状況で、どう拓海がコンダクトするのか。
楽しみです。
そして、次回紹介しますが、
拓海と同じ役にはプロの芸人さんが参加です。
クセの極みの相方を持ち、常に状況を判断しツッコム。それを職業としている方。
ナイコンがダブルチームをする理由は、「可能性を広げる為」
動員の為でもない。VSさせる為でもない。
意識はして欲しい。イイ所は取り入れて欲しい。そしてより良く表現にして欲しい。
今年の夏も、拓海にとっては、ヨダレが出る程、素敵な夏になる事でしょう。
あとシンプルに拓海が好きです。
開催責任者木村真が出会った「芝居が大好きな役者」
「一緒に芝居をしたい役者」に招待状を贈り、受けてくれた役者のみが上がれる舞台である〜
4年目にして、↑の様な大義名分が形になりました。
最初から↑だったのですが、4年目にして思いが固まりました。
【選ばれた役者が集う場所】
キャスト紹介最初の1人は、、、
「東拓海」(陪審員1号) 3年連続3回目の出場。
みなさんの拓海の印象はどうなんでしょうねー?
最初に会った時の
僕が持った拓海の第一印象は「真面目」
初めて出会ったのは極上文學『こゝろ』
あの時、拓海は女性の役でした。
ガッツリとした身体で如何に女性らしくみせるか、毎日汗だくで稽古に取り込んでいました。
全くの無口だし。
無駄話も全然しないのですが、お芝居の話はニコニコしてました。
演出からのオーダーに対して必死に応えようと聞いていました。
そこから最初の招待状(2019)
その時は、1号と4号の2役をやって貰いました。
女性役で抑制されていた表現が一気に溢れていました。
その後、『おとぎ裁判』でまた一緒になりました。
そして、拓海の印象がまた変わります。「トリッキー」
こんな拓海の表情があるんだ。
こんな拓海のアプローチがあるんだ。ワクワクしました。
「何?隠してたの?」そう言ったのを覚えています。
そして2回目の招待状(2020)
1号というポジションを拓海がより昇華させて欲しい。
昨年はダブルチーム。更に物凄い役者たちがダブルでいる。
1号はそのワクワクする役者たちをコンダクトしなくてはなりません。
そういうポジション。そして混濁して自分がイチバン、、、
「何?隠してたの?」←これ違いました。
古谷大和×東拓海=「答え」でした。
見た方は、分かりますよね?
その方程式も更新されます。
その後の舞台「チャージマン研!」
これで明らかに拓海の印象が変わります。「〇〇〇〇」
大和が居たからじゃなかった。
人見知りだからでもなかった。
東拓海は、作品によって、その表現方法まで変わります。
まさにチャー研での拓海は、水を得た魚でした。
配信ではありますが、「ハイキュー」での拓海の表現も見ました。
そして、今年の招待状。
今年のナイコン12人を拓海がどういう場所と考えるか。
これ迄のナイコン12人でイチバン曲者(クセモノ)が集まっています。
これ迄でもっとも平均年齢が高い。つまり拓海より年上ばかり。
この状況で、どう拓海がコンダクトするのか。
楽しみです。
そして、次回紹介しますが、
拓海と同じ役にはプロの芸人さんが参加です。
クセの極みの相方を持ち、常に状況を判断しツッコム。それを職業としている方。
ナイコンがダブルチームをする理由は、「可能性を広げる為」
動員の為でもない。VSさせる為でもない。
意識はして欲しい。イイ所は取り入れて欲しい。そしてより良く表現にして欲しい。
今年の夏も、拓海にとっては、ヨダレが出る程、素敵な夏になる事でしょう。
あとシンプルに拓海が好きです。
2021年06月17日
【ナイコン12人】キャスト紹介「はじめに」
今年もこの季節がやってきました。
季節が来たからこの夏がやってきたのではありません。
去年の夏があったから。
去年の夏、沢山の方に支えて貰ったから。
去年の夏、折れなかったから。
今年も、この夏を迎える事が出来ました。
演劇界で一番熱い。一番カッコいい。一番濃い。
濃厚な芝居だけの2時間を共有する舞台。
ナイスコンプレックスプロデュース公演#6
『12人の怒れる男』2021
開催致します。
昨年、とんでもない急に降り注いだ困難。
正義の旗を振り、カンパニーで迎える事が出来た千秋楽。
クラウドファンディングでご支援頂き、今年を迎えられました。
本当にありがとうございます!
それでは、ご恩を返して行きますよ「ナイコン12人」で!
ご支援頂いたリターンがどんどん発動して参ります。
その前に必ず劇団から、ご連絡をしています。
「届いていない」という方は、必ずご連絡下さい。
また、前回と今回でキャストが変わっております。
お声がけさせて頂きましたが、スケジュールの都合上叶わなかった方もいらっしゃいます。
ご了承下さい。
ナイコン12人は、今年では終わりませんから。
また、素敵な役者さんにはお声がけ致します。引き続き、応援お願い致します。
そして、今回初めましてのお客様もいらっしゃると思います。
ようこそ。
「キムラ真が出会った・知った、芝居が大好きな役者・一緒にやりたい役者の皆様に、
お声がけするのがこの企画です。誰でも出れる訳ではありません。そんな役者のみんなが究極の戯曲で芝居をする。1シチュエーション。2時間。ずっと出っ放しの会話劇」
存分に楽しんで頂きたいです。
歌いませんし、踊りませんし、刀も振りませんし、無駄な説明台詞もありません。
番手とかも関係ないし、事務所の大きさキャストの人気も関係ない。
芝居が好きな人間が演る方も観る方もただただ喜び、より好きになる。
それが、「ナイコン12人」です。
いろんなジャンルのエンタメがあっていい。
ただ、年に一度、芝居だけに浸る場所があってもいいじゃないか。
それが、この企画の根本です。
ここでしか見せない。キャストの顔を見逃してはいけません。
4年連続で『12人の怒れる男』を上演しているのは「ナイスコンプレックス」だけです。
その理由。そして、今年は自信持っていいます。
一番この作品を考えている演出家はキムラ真です。
(アプローチの違いはアレど)毎年解釈が更新されます。
さて、今年は・・・。楽しみです。
来月から稽古が始まります。
それまで、キャスト紹介をしていこうと思います。
僕が、望んで集まって貰った役者のみなさんです。
是非、観て頂きたい。
来週には、ヴィジュアル撮影もあります。
ナイコン12人のプロマイドとパンフレットはとにかくカッコいい。
しかも、ここでしか見られない表情を出して頂きます。
絶対、逃さないで下さい。
4度目だからこそ分かります。
今年を逃すと、次は「叶わない」可能性もあります。
推しが出ていなくても、観て頂きたい。
来年の為に。
自信を持って、オススメするプロデュース公演です。
http://naikon.jp/next.html
ナイスコンプレックス プロデュース公演
第6弾 『12人の怒れる男』
原作:レジナルド・ローズ
脚色/演出:キムラ真
◆あらすじ
父親殺しの罪に問われた少年の裁判で、
陪審員が評決に達するまで一室で議論する様子を描く。
法廷に提出された証拠や証言は被告人である少年に圧倒的に不利なものであり、
陪審員の大半は少年の有罪を確信していた。
全陪審員一致で有罪になると思われたところ、
ただ一人、陪審員8号だけが少年の無罪を主張する。
彼は他の陪審員たちに、
固定観念に囚われずに証拠の疑わしい点を一つ一つ再検証することを要求する。
陪審員8号の熱意と理路整然とした推理によって、
当初は少年の有罪を信じきっていた陪審員たちの心にも徐々に変化が訪れる。
■大阪公演 全6ステージ
2021年7月30日(金)〜8月1日(日)
7/30(金)14:00 A/19:00 B
7/31(土)13:00 B/18:00 A
8/1 (日) 13:00 A/18:00 B
@大阪市立芸術創造館
キャスト
【大阪Aチーム】
陪審員 1号 東拓海 【3年連続3回目】
陪審員 2号 登野城佑真 【4年連続4回目】
陪審員 3号 上杉祥三 【初参戦】
陪審員 4号 横井翔二郎 【2年連続2回目】
陪審員 5号 堀田怜央 【3年振り2回目】
陪審員 6号 片山浩憲 【初参戦】
陪審員 7号 糠信泰州 【初参戦】
陪審員 8号 濱仲太 【4年連続4回目】
陪審員 9号 赤眞秀輝 【4年連続4回目】
陪審員10号 足立英昭 【4年連続4回目】
陪審員11号 和泉宗兵 【初参戦】
陪審員12号 ナカヤマムブ【2年連続3回目】
守衛 篠原麟太郎
【大阪Bチーム】※関西出身キャストは関西弁になります
陪審員 1号 菊地浩輔 【初参戦】
陪審員 2号 篠原麟太郎 【初参戦】
陪審員 3号 上杉祥三 【初参戦】
陪審員 4号 藤原祐規 【初参戦】
陪審員 5号 山本誠大 【2年連続2回目】
陪審員 6号 (現在召集中) 【???】
陪審員 7号 桑野晃輔 【初参戦】
陪審員 8号 池下重大 【2年連続2回目】
陪審員 9号 ジジ・ぶぅ 【初参戦】
陪審員10号 室たつき 【3年連続3回目】
陪審員11号 竹下健人 【3年連続3回目】
陪審員12号 畑中智行 【初参戦】
守衛 赤眞秀輝
■東京公演 全8ステージ
2021年8月12日(木)〜15日(月)
8/12(木) 14:00 B/19:00 A
8/13(金) 14:00 A/19:00 B
8/14(土) 13:00 A/18:00 B
8/15(日) 12:00 B/16:00 A
キャスト
【東京Aチーム】
陪審員 1号 東拓海
陪審員 2号 篠原麟太郎
陪審員 3号 上杉祥三
陪審員 4号 藤原祐規
陪審員 5号 山本誠大
陪審員 6号 (現在召集中)
陪審員 7号 桑野晃輔
陪審員 8号 濱仲太
陪審員 9号 赤眞秀輝
陪審員10号 室たつき
陪審員11号 和泉宗兵
陪審員12号 畑中智行
守衛 キムラ真
【東京Bチーム】
陪審員 1号 菊地浩輔
陪審員 2号 登野城佑真
陪審員 3号 上杉祥三
陪審員 4号 横井翔二郎
陪審員 5号 堀田怜央
陪審員 6号 片山浩憲
陪審員 7号 糠信泰州
陪審員 8号 池下重大
陪審員 9号 ジジ・ぶぅ
陪審員10号 足立英昭
陪審員11号 竹下健人
陪審員12号 ナカヤマムブ
守衛 篠原麟太郎
【上演時間:約120分】
チケット料金(大阪東京共通。税込、前売当日共通)
Nシート :10,000円(お土産付き座席・前売りのみ)
一般席(指定席):6,500円
★☆★☆★☆★
開 場:開演の40分前
チケット発売
●一般チケット発売日
2021年6月28日(月)19:00〜
チケット申込:準備中
♦︎スタッフ
原作:レジナルド・ローズ
脚色/演出:キムラ真
音楽作曲:橋本啓一
舞台監督:今泉馨(P.P.P.)
舞台美術:齊藤樹一郎
照明:仲光和樹(E-FLAT)
音響:須坂あゆみ
舞台写真:鏡田伸幸
宣伝グッズ写真:森文孝(フォトスタジオ森)
デザイナー:ハセガワオクト
ヘア&メイク:平林純子、飛田さおり
衣装:北野くるみ
当日ロビー:紅林里美、大久保悠依
制作統括:早野実紗
協力:アービング/アミュレート/アール・ジュー/
演劇集団キャラメルボックス/オフィス ピー・エス・シー・/
ギフト/ジョビィキッズ/スペースクラフト・エージェンシー/
青年座映画放送/T:Reborn/
ビーコン・ラボ エンターテイメント/
ピーキューブガレージ/mitt management/吉本興業/
ワタナベエンターテインメント/ワハハ本舗(50音順)
企画 ・ 製作/ナイスコンプレックス
公演会場
《大阪》
大阪市立芸術創造館
〒535-0003 大阪府大阪市旭区中宮1-11-14
TEL:06-6955-1066
《東京》
赤坂 RED/THEATER
〒107-0052 東京都港区赤坂3-10-9赤坂グランベルホテルB2F
TEL:03-5575-3474(事務所)
お問い合わせ ナイスコンプレックス制作部
電話:090-8100-5646 (公演時受付用)
(留守電にメッセージを残してください。)
※お問い合わせは、info@naikon.jpまで。
★お問い合わせ頂くお客様へ
「@naikon.jp」ドメインからのメールを
受信できるように指定を確認の上、お問い合わせください。
是非、健康で熱い夏を一緒に迎えましょう。
季節が来たからこの夏がやってきたのではありません。
去年の夏があったから。
去年の夏、沢山の方に支えて貰ったから。
去年の夏、折れなかったから。
今年も、この夏を迎える事が出来ました。
演劇界で一番熱い。一番カッコいい。一番濃い。
濃厚な芝居だけの2時間を共有する舞台。
ナイスコンプレックスプロデュース公演#6
『12人の怒れる男』2021
開催致します。
昨年、とんでもない急に降り注いだ困難。
正義の旗を振り、カンパニーで迎える事が出来た千秋楽。
クラウドファンディングでご支援頂き、今年を迎えられました。
本当にありがとうございます!
それでは、ご恩を返して行きますよ「ナイコン12人」で!
ご支援頂いたリターンがどんどん発動して参ります。
その前に必ず劇団から、ご連絡をしています。
「届いていない」という方は、必ずご連絡下さい。
また、前回と今回でキャストが変わっております。
お声がけさせて頂きましたが、スケジュールの都合上叶わなかった方もいらっしゃいます。
ご了承下さい。
ナイコン12人は、今年では終わりませんから。
また、素敵な役者さんにはお声がけ致します。引き続き、応援お願い致します。
そして、今回初めましてのお客様もいらっしゃると思います。
ようこそ。
「キムラ真が出会った・知った、芝居が大好きな役者・一緒にやりたい役者の皆様に、
お声がけするのがこの企画です。誰でも出れる訳ではありません。そんな役者のみんなが究極の戯曲で芝居をする。1シチュエーション。2時間。ずっと出っ放しの会話劇」
存分に楽しんで頂きたいです。
歌いませんし、踊りませんし、刀も振りませんし、無駄な説明台詞もありません。
番手とかも関係ないし、事務所の大きさキャストの人気も関係ない。
芝居が好きな人間が演る方も観る方もただただ喜び、より好きになる。
それが、「ナイコン12人」です。
いろんなジャンルのエンタメがあっていい。
ただ、年に一度、芝居だけに浸る場所があってもいいじゃないか。
それが、この企画の根本です。
ここでしか見せない。キャストの顔を見逃してはいけません。
4年連続で『12人の怒れる男』を上演しているのは「ナイスコンプレックス」だけです。
その理由。そして、今年は自信持っていいます。
一番この作品を考えている演出家はキムラ真です。
(アプローチの違いはアレど)毎年解釈が更新されます。
さて、今年は・・・。楽しみです。
来月から稽古が始まります。
それまで、キャスト紹介をしていこうと思います。
僕が、望んで集まって貰った役者のみなさんです。
是非、観て頂きたい。
来週には、ヴィジュアル撮影もあります。
ナイコン12人のプロマイドとパンフレットはとにかくカッコいい。
しかも、ここでしか見られない表情を出して頂きます。
絶対、逃さないで下さい。
4度目だからこそ分かります。
今年を逃すと、次は「叶わない」可能性もあります。
推しが出ていなくても、観て頂きたい。
来年の為に。
自信を持って、オススメするプロデュース公演です。
http://naikon.jp/next.html
ナイスコンプレックス プロデュース公演
第6弾 『12人の怒れる男』
原作:レジナルド・ローズ
脚色/演出:キムラ真
◆あらすじ
父親殺しの罪に問われた少年の裁判で、
陪審員が評決に達するまで一室で議論する様子を描く。
法廷に提出された証拠や証言は被告人である少年に圧倒的に不利なものであり、
陪審員の大半は少年の有罪を確信していた。
全陪審員一致で有罪になると思われたところ、
ただ一人、陪審員8号だけが少年の無罪を主張する。
彼は他の陪審員たちに、
固定観念に囚われずに証拠の疑わしい点を一つ一つ再検証することを要求する。
陪審員8号の熱意と理路整然とした推理によって、
当初は少年の有罪を信じきっていた陪審員たちの心にも徐々に変化が訪れる。
■大阪公演 全6ステージ
2021年7月30日(金)〜8月1日(日)
7/30(金)14:00 A/19:00 B
7/31(土)13:00 B/18:00 A
8/1 (日) 13:00 A/18:00 B
@大阪市立芸術創造館
キャスト
【大阪Aチーム】
陪審員 1号 東拓海 【3年連続3回目】
陪審員 2号 登野城佑真 【4年連続4回目】
陪審員 3号 上杉祥三 【初参戦】
陪審員 4号 横井翔二郎 【2年連続2回目】
陪審員 5号 堀田怜央 【3年振り2回目】
陪審員 6号 片山浩憲 【初参戦】
陪審員 7号 糠信泰州 【初参戦】
陪審員 8号 濱仲太 【4年連続4回目】
陪審員 9号 赤眞秀輝 【4年連続4回目】
陪審員10号 足立英昭 【4年連続4回目】
陪審員11号 和泉宗兵 【初参戦】
陪審員12号 ナカヤマムブ【2年連続3回目】
守衛 篠原麟太郎
【大阪Bチーム】※関西出身キャストは関西弁になります
陪審員 1号 菊地浩輔 【初参戦】
陪審員 2号 篠原麟太郎 【初参戦】
陪審員 3号 上杉祥三 【初参戦】
陪審員 4号 藤原祐規 【初参戦】
陪審員 5号 山本誠大 【2年連続2回目】
陪審員 6号 (現在召集中) 【???】
陪審員 7号 桑野晃輔 【初参戦】
陪審員 8号 池下重大 【2年連続2回目】
陪審員 9号 ジジ・ぶぅ 【初参戦】
陪審員10号 室たつき 【3年連続3回目】
陪審員11号 竹下健人 【3年連続3回目】
陪審員12号 畑中智行 【初参戦】
守衛 赤眞秀輝
■東京公演 全8ステージ
2021年8月12日(木)〜15日(月)
8/12(木) 14:00 B/19:00 A
8/13(金) 14:00 A/19:00 B
8/14(土) 13:00 A/18:00 B
8/15(日) 12:00 B/16:00 A
キャスト
【東京Aチーム】
陪審員 1号 東拓海
陪審員 2号 篠原麟太郎
陪審員 3号 上杉祥三
陪審員 4号 藤原祐規
陪審員 5号 山本誠大
陪審員 6号 (現在召集中)
陪審員 7号 桑野晃輔
陪審員 8号 濱仲太
陪審員 9号 赤眞秀輝
陪審員10号 室たつき
陪審員11号 和泉宗兵
陪審員12号 畑中智行
守衛 キムラ真
【東京Bチーム】
陪審員 1号 菊地浩輔
陪審員 2号 登野城佑真
陪審員 3号 上杉祥三
陪審員 4号 横井翔二郎
陪審員 5号 堀田怜央
陪審員 6号 片山浩憲
陪審員 7号 糠信泰州
陪審員 8号 池下重大
陪審員 9号 ジジ・ぶぅ
陪審員10号 足立英昭
陪審員11号 竹下健人
陪審員12号 ナカヤマムブ
守衛 篠原麟太郎
【上演時間:約120分】
チケット料金(大阪東京共通。税込、前売当日共通)
Nシート :10,000円(お土産付き座席・前売りのみ)
一般席(指定席):6,500円
★☆★☆★☆★
開 場:開演の40分前
チケット発売
●一般チケット発売日
2021年6月28日(月)19:00〜
チケット申込:準備中
♦︎スタッフ
原作:レジナルド・ローズ
脚色/演出:キムラ真
音楽作曲:橋本啓一
舞台監督:今泉馨(P.P.P.)
舞台美術:齊藤樹一郎
照明:仲光和樹(E-FLAT)
音響:須坂あゆみ
舞台写真:鏡田伸幸
宣伝グッズ写真:森文孝(フォトスタジオ森)
デザイナー:ハセガワオクト
ヘア&メイク:平林純子、飛田さおり
衣装:北野くるみ
当日ロビー:紅林里美、大久保悠依
制作統括:早野実紗
協力:アービング/アミュレート/アール・ジュー/
演劇集団キャラメルボックス/オフィス ピー・エス・シー・/
ギフト/ジョビィキッズ/スペースクラフト・エージェンシー/
青年座映画放送/T:Reborn/
ビーコン・ラボ エンターテイメント/
ピーキューブガレージ/mitt management/吉本興業/
ワタナベエンターテインメント/ワハハ本舗(50音順)
企画 ・ 製作/ナイスコンプレックス
公演会場
《大阪》
大阪市立芸術創造館
〒535-0003 大阪府大阪市旭区中宮1-11-14
TEL:06-6955-1066
《東京》
赤坂 RED/THEATER
〒107-0052 東京都港区赤坂3-10-9赤坂グランベルホテルB2F
TEL:03-5575-3474(事務所)
お問い合わせ ナイスコンプレックス制作部
電話:090-8100-5646 (公演時受付用)
(留守電にメッセージを残してください。)
※お問い合わせは、info@naikon.jpまで。
★お問い合わせ頂くお客様へ
「@naikon.jp」ドメインからのメールを
受信できるように指定を確認の上、お問い合わせください。
是非、健康で熱い夏を一緒に迎えましょう。
2020年12月30日
【みさ姉】情報解禁!!!!Nキス
遂に!!!!
情報公開です。
2021年ナイスコンプレックスの最初の本公演です。
キスより素敵な手を繋ごう
この作品は、
2010年3月にN10公演で初めに上演した作品です。
あれから10年...設定年齢に少しずつ近づいています
あの頃、感じ取っていた感覚と10年経った今とでは
また違うのかもしれません。
キャストも新たに
3回目の再演です。
どうぞ、お楽しみに!!!
_____________
ナイスコンプレックス N31
『キスより素敵な手を繋ごう』
「私の最愛の⼈は毎朝私に⼀⽬惚してくれる」
極度のストレスにより⼀⽇しか記憶を保てなくなった刑事と、その夫を⽀え愛し続ける妻の物語。
記憶障害になった夫は、毎朝起きると妻と出会ったその⽇に戻る。妻は⼀⽇で夫に愛される為、その⽇を過ごす。
「忘れられる事が⾟いんじゃない。あなたの中の私じゃなくなるのが⾟いの」
「愛」という⼒を「時間」が崩す。【愛】がテーマの感動作。
あなたなら、どうしますか?
■公演日程■
2021年2月20日(土)〜2月28日(日)
■公演会場■
池袋・あうるすぽっと
■作・演出■
キムラ真
■キャスト■
中村誠治郎、早野実紗(ナイスコンプレックス) 、杉本有美 /
⻫藤秀翼、秋沢健太朗、⽚⼭浩憲、⽵内⼼、⽵内夢、林千浪(おとな小学生) /
加藤良輔 / ⾕⼝賢志
他
■スケジュール■
2021年
2月20日(土)19:00
2月21日(日)14:00
2月22日(月)14:00/19:00
2月23日(火祝)14:00
2月24日(水)19:00
2月25日(木)14:00/19:00
2月26日(金)19:00
2月27日(土)14:00/19:00
2月28日(日)14:00
■チケット■
2020年12月31日(木)12:00 発売
Nシート 10,000円(前方2列/お土産付き)
⼀般席 6,500円
※全席指定/税込
■チケット取扱い■
・カンフェティ https://www.confetti-web.com/naikon
【WEB予約の注意事項】
ご予約前に、「カンフェティ」への会員登録(無料)が必要となります。
チケット代と別途、サービス利用料・発券手数料がかかります。
・カンフェティチケットセンター 0120-240-540(受付時間:平日10:00〜18:00)
【電話予約の注意事項】
払込票番号を予約時にお伝えしますのでメモをご用意下さい。
お電話でのご予約の場合、会員登録は不要です。
※カンフェティポイントは付きません。
予約有効期間内に、払込票番号をお近くのセブン−イレブンのレジまでお持ち下さい。
■公式サイト■
http://naikon.jp
■お問い合わせ■
090-8100-5646
info@naikon.jp