●公式HPはこちら!●
http://naikon.jp/

2021年06月20日

【ナイコン12人】役者紹介「登野城佑真」陪審員2号

〜ナイコン12人は、
開催責任者木村真が出会った「芝居が大好きな役者」
「一緒に芝居をしたい役者」に招待状を贈り、受けてくれた役者のみが上がれる舞台である〜

【選ばれた役者が集う場所】

今回のキャスト紹介は、、、
c063c4ad51eb9cc56b245bc1e382457a2_70535985_210619_20


「登野城佑真」(陪審員2号) 4年連続4回目の出場。

本人も言っていますが登野城は、
『ナイコン12人の番長』です。


怖く聞こえそうですが、そうではなく、
トノは、この場所を本当に大事に思ってくれている。
それの現れです。

「思いっきりいきますんで、中途半端で来ないで下さいね。
そうですよね?キムラさん!」みたいな感じです。

この全ての人に浴びせられるプレッシャーで、
ナイコン12人はここまで続けてくる事が出来ました笑

まあ、「」内は僕の勝手な妄想ですが。

トノは本当に本当にナイコン12人を大事にしてくれている
だから、僕も「より良く」したいと思える。

トノは今年で4回目。最初からずっと参戦しています。
そして芝居を浴び・浸かり・飲み・吸収する。
この稽古2週間、本番2週間、計1ヶ月。夏の。
つまりその年のイチバン熱い時期を4年連続で捧げてくれています。

トノの年齢とか僕は知りませんが、
いつの間にか、お兄さんになっていて、
そしてその眼差しはしっかり「芝居人」になっています。

だから勝手に「」内みたいな妄想をしてしまうんですね。

最初は1号を2年やった登野城。
1年目で「宿題」があり、2年目も同じ役に挑んだ。

そして3年目の昨年は、2号に。
冗談めかして、
「このままずっとやっていけば、12人全役制覇出来るんじゃない?」
とか言いながら。僕がね。

登野城は、真摯に2号と向き合いました。
そして、千秋楽に聞きました。「来年は何号?」

登野城は少し考えて「もう一回2号でお願いします」

満を持しての2号


登野城とは長い付き合いをしたい。
なので、年齢なんか関係ない。
その時に登野城がイチバン必要な役をこのナイコン12人で挑めばいい。

この場所は、
1年間でもっとも役者としての自分と向き合える空間。
みんなにとってそうなれば良いと考え願っている。


他では見せない「漢・登野城佑真」を目撃してください。
※2号はとても愛らしいですけどね。


次回は、同じ2号を演じます。
「未知なる最終兵器CR-30ポセイドン」(適当に言葉並べたけど何となく合ってる)です。



【ナイコン12人】役者紹介「菊地浩輔」(チーモンチョーチュウ)陪審員1号

〜ナイコン12人は、
開催責任者木村真が出会った「芝居が大好きな役者」
「一緒に芝居をしたい役者」に招待状を贈り、受けてくれた役者のみが上がれる舞台である〜


【選ばれた役者が集う場所】


キャスト紹介2人目は、、、
c063c4ad51eb9cc56b245bc1e382457a2_70535985_210619_23


菊地浩輔(陪審員1号) 初参戦。

ナイコンのお客様は、菊地さんが初めましての方が殆どかもしれません。
菊地さんは、芸人さんです。
「チーモンチョーチュウ」というコンビです。
(当たり前の事を説明してごめんなさい)
テレビでずっと見てましたー。YouTubeとかみてみてね。
https://www.youtube.com/channel/UC5jECD8jhYRomxV1mO2YCng

菊地さんは、梅棒の方達とも一緒にやっております。
ダンスがとても素敵。

今回、「何故招待状を送ったのか?」

菊地さんとは以前より一緒にやりたいと考えていました。
芸人さんとしては勿論存じ上げていたのですが、
うちが以前やった『ゲズントハイト』の公演の際(サバンナ八木さんが主演)、
よしもとクリエィティブエージェンシーさんからご推薦して頂いたのがきっかけです。

「役者もやるんだ」

元々役者じゃない方が舞台に上がる事に、何の偏見も括りも僕の中でないのですが、
(そもそも役者の概念って何だ?)
違うジャンルで「役者はやらない」とおっしゃる方がいる事は確かです。

なので「役者もやるんだ」。そう思ってから、5年。

今年の2月に『キスより素敵な手を繋ごう』をやりまして、
キャストの南海キャンディーズのしずちゃんが呼んで下さったお客様の中に、
菊地さんがいらっしゃいました。
※劇場でお会いしたのではなく、Twitterで感想は拝見しました。

とても素敵な感想を書いて下さっていまして、
僕は速攻フォローを押していました。

そんで、その後、今年の12人のキャスティングの時期に。

菊地さんには、今回唯一僕が直接ご連絡させて頂きました。

菊地さんも速返信で「参戦」の意思を下さって。


僕、菊地さんとは同じ歳なんです。
56年57年会。
元々少なかったんですが、最近出会ってきまして。

【56,7会】(キムラが出会った順)
・キムラ真
・藤原祐規
・三上俊
・富田翔
・南翔太
・小谷嘉一
・菊地浩輔
(※実はこのメンバーでゲズントハイトやりたい。ずっと叶ってないw)

みんな好きな同じ歳。
今年40歳を迎える学年ですからね。男としてイチバンイイ時期なんです。



菊地さんは、1号という役に合っています。
1号の設定と、菊地さんがオフィシャルで見せるキャラクター性がぴったり。

これまで培ってきた「しきり」と「まわし」と「ツッコミ」を、
存分に生かして頂けたら、ある意味正統派、
そして「役者」には出来ない1号になると考えています。


1号は司会者。
なので、1号次第で序盤が変わります。

恐らく、1号が抱えているコンプレックス的弱さを、
菊地さんも抱えているのではないかな?と想像しています。

菊地さんが「芝居」を意識しない現場となったら、
大正解に繋がるのかなって今は考えています。


コロナとか関係なかったら、沢山お酒飲んで、沢山話したい方です。


次の登場は、「ナイコン12人の番長」です。

2021年06月19日

【ナイコン12人】役者紹介「東拓海」陪審員1号

〜ナイコン12人は、
開催責任者木村真が出会った「芝居が大好きな役者」
「一緒に芝居をしたい役者」に招待状を贈り、受けてくれた役者のみが上がれる舞台である〜


4年目にして、↑の様な大義名分が形になりました。
最初から↑だったのですが、4年目にして思いが固まりました。

【選ばれた役者が集う場所】

キャスト紹介最初の1人は、、、
c063c4ad51eb9cc56b245bc1e382457a2_70535985_210619_22

「東拓海」(陪審員1号) 3年連続3回目の出場。

みなさんの拓海の印象はどうなんでしょうねー?

最初に会った時の
僕が持った拓海の第一印象は「真面目」

初めて出会ったのは極上文學『こゝろ』
あの時、拓海は女性の役でした。
ガッツリとした身体で如何に女性らしくみせるか、毎日汗だくで稽古に取り込んでいました。
全くの無口だし。
無駄話も全然しないのですが、お芝居の話はニコニコしてました。
演出からのオーダーに対して必死に応えようと聞いていました。

そこから最初の招待状(2019)
その時は、1号と4号の2役をやって貰いました。
女性役で抑制されていた表現が一気に溢れていました。

その後、『おとぎ裁判』でまた一緒になりました。
そして、拓海の印象がまた変わります。「トリッキー」
こんな拓海の表情があるんだ。
こんな拓海のアプローチがあるんだ。ワクワクしました。

「何?隠してたの?」そう言ったのを覚えています。
そして2回目の招待状(2020)
1号というポジションを拓海がより昇華させて欲しい。
昨年はダブルチーム。更に物凄い役者たちがダブルでいる。
1号はそのワクワクする役者たちをコンダクトしなくてはなりません。
そういうポジション。そして混濁して自分がイチバン、、、

「何?隠してたの?」←これ違いました。
古谷大和×東拓海=「答え」でした。
見た方は、分かりますよね?

その方程式も更新されます。
その後の舞台「チャージマン研!」
これで明らかに拓海の印象が変わります。「〇〇〇〇」

大和が居たからじゃなかった。
人見知りだからでもなかった。

東拓海は、作品によって、その表現方法まで変わります。

まさにチャー研での拓海は、水を得た魚でした。

配信ではありますが、「ハイキュー」での拓海の表現も見ました。

そして、今年の招待状。

今年のナイコン12人を拓海がどういう場所と考えるか。

これ迄のナイコン12人でイチバン曲者(クセモノ)が集まっています。
これ迄でもっとも平均年齢が高い。つまり拓海より年上ばかり。
この状況で、どう拓海がコンダクトするのか。

楽しみです。

そして、次回紹介しますが、
拓海と同じ役にはプロの芸人さんが参加です。
クセの極みの相方を持ち、常に状況を判断しツッコム。それを職業としている方。

ナイコンがダブルチームをする理由は、「可能性を広げる為」
動員の為でもない。VSさせる為でもない。

意識はして欲しい。イイ所は取り入れて欲しい。そしてより良く表現にして欲しい。

今年の夏も、拓海にとっては、ヨダレが出る程、素敵な夏になる事でしょう。


あとシンプルに拓海が好きです。








スポンサーリンク
Twitterやってます
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: