2019年05月24日
【キムラ】六本木金魚に行ってきたよ!
いい天気です。
この後に梅雨があるんですか?嫌です。
毎日何かをしなくちゃと思いながら何もできずルーチンの時間になって、その日が終わっていく。
そんな時ありますよね?
この二週間くらいがそうでした笑
そんな無限無力ループから連れ出して貰えました!
六本木金魚に連れて行って頂きました!
※六本木金魚さんを知らない人へ
僕の実際に行く前の認識は、ニューハーフさんのショーパブ。日本最大級の可動式舞台がある場所。
↑こんな感じでした。
詳しくは→https://www.kingyo.co.jp
実際行ってどうだったのか。
18:30に六本木アマンドで待ち合わせ!(3番出口がいいよ!)
そこから徒歩5分くらい?「ROPPONGI」なお店が周りにあったらそこです笑
みーえた!
![yjimage-2](https://livedoor.blogimg.jp/nk2007blog/imgs/0/f/0fc70f07.jpg)
雰囲気は、ラスベガスで見たシルクの「ズーマニティ」みたいな感じ。
入っては・見てはいけない感。
客席は、
![yjimage](https://livedoor.blogimg.jp/nk2007blog/imgs/a/7/a71bba73.jpg)
な感じで雛壇に。
そこでお重とドリンクを頂きながらショーの時間を待ちます。
![yjimage-1](https://livedoor.blogimg.jp/nk2007blog/imgs/8/2/822af4d7.jpg)
開演前には、ダンサーさんがご挨拶に来てくださります。
名刺を頂いて。
そうするとやっぱり、ショーの時にその名刺頂いた方を探しますよね!
これは、いい勉強です。
ショーが始まります!
(その時にボーイさんが仕切りカーテンを「シャッ!」って閉めたのが印象的でした)
とにかくまー僕がずっと見ていたのは、
「舞台装置」!!!!
一体何パターンあるんだ!ってくら変形するし、光る!
上がったり下がったり無くなったり斜めったり段々ったり!
あれは、出来ませんね!
常小屋だからこそ出来る事が沢山!それをどう還元できるか。
あと、僕ならこーするなーって感じで見てました。
空気感がいい時はこういう事を考えたり浮かんだりしますね。
終わった後、HUBで連れて来て頂いた方とお話しさせて頂いて。
なんか悩んでた事は、僕だけじゃなかった!と思えたし・間違ってはいないと背筋が伸びました。
ショックな事があると
「なんで俺が…!」って思ってしまうんですよね。「自分が何した…!」って。
そうするとドンドン孤独になって視野が狭くなって…その最悪ループに。
でも、違う!と。
「ひとりじゃないって素敵なことね」
やっぱり↑これ好きですね。
「ひとりじゃないんです。よ!」
六本木金魚さんを経験しての感想です。
僕は、札幌・仙台の「ららつー」をずっと見て来ましたので、その感覚で行きました。
![image](https://livedoor.blogimg.jp/nk2007blog/imgs/5/0/5082d734.png)
全然違いますね。全くパブではないです。
シンプルに言うと、「飲食しながら見る1時間のダンスショー」の場所です。
そうすると、エンタメ目線で見ます。
その目から言うと、僕は劇場に足をむけるかなって思います。
これが、ショーパブだったら最高だと思いました。
多分接客があるか・ないか、の差ですね。
接客が出来て・あのパフォーマンスだったら僕は大絶賛になったでしょう。
単純に、「ららつー」と同じ感覚で行ったのが間違いなのかもしれませんね笑
この後に梅雨があるんですか?嫌です。
毎日何かをしなくちゃと思いながら何もできずルーチンの時間になって、その日が終わっていく。
そんな時ありますよね?
この二週間くらいがそうでした笑
そんな無限無力ループから連れ出して貰えました!
六本木金魚に連れて行って頂きました!
※六本木金魚さんを知らない人へ
僕の実際に行く前の認識は、ニューハーフさんのショーパブ。日本最大級の可動式舞台がある場所。
↑こんな感じでした。
詳しくは→https://www.kingyo.co.jp
実際行ってどうだったのか。
18:30に六本木アマンドで待ち合わせ!(3番出口がいいよ!)
そこから徒歩5分くらい?「ROPPONGI」なお店が周りにあったらそこです笑
みーえた!
![yjimage-2](https://livedoor.blogimg.jp/nk2007blog/imgs/0/f/0fc70f07.jpg)
雰囲気は、ラスベガスで見たシルクの「ズーマニティ」みたいな感じ。
入っては・見てはいけない感。
客席は、
![yjimage](https://livedoor.blogimg.jp/nk2007blog/imgs/a/7/a71bba73.jpg)
な感じで雛壇に。
そこでお重とドリンクを頂きながらショーの時間を待ちます。
![yjimage-1](https://livedoor.blogimg.jp/nk2007blog/imgs/8/2/822af4d7.jpg)
開演前には、ダンサーさんがご挨拶に来てくださります。
名刺を頂いて。
そうするとやっぱり、ショーの時にその名刺頂いた方を探しますよね!
これは、いい勉強です。
ショーが始まります!
(その時にボーイさんが仕切りカーテンを「シャッ!」って閉めたのが印象的でした)
とにかくまー僕がずっと見ていたのは、
「舞台装置」!!!!
一体何パターンあるんだ!ってくら変形するし、光る!
上がったり下がったり無くなったり斜めったり段々ったり!
あれは、出来ませんね!
常小屋だからこそ出来る事が沢山!それをどう還元できるか。
あと、僕ならこーするなーって感じで見てました。
空気感がいい時はこういう事を考えたり浮かんだりしますね。
終わった後、HUBで連れて来て頂いた方とお話しさせて頂いて。
なんか悩んでた事は、僕だけじゃなかった!と思えたし・間違ってはいないと背筋が伸びました。
ショックな事があると
「なんで俺が…!」って思ってしまうんですよね。「自分が何した…!」って。
そうするとドンドン孤独になって視野が狭くなって…その最悪ループに。
でも、違う!と。
「ひとりじゃないって素敵なことね」
やっぱり↑これ好きですね。
「ひとりじゃないんです。よ!」
六本木金魚さんを経験しての感想です。
僕は、札幌・仙台の「ららつー」をずっと見て来ましたので、その感覚で行きました。
![image](https://livedoor.blogimg.jp/nk2007blog/imgs/5/0/5082d734.png)
全然違いますね。全くパブではないです。
シンプルに言うと、「飲食しながら見る1時間のダンスショー」の場所です。
そうすると、エンタメ目線で見ます。
その目から言うと、僕は劇場に足をむけるかなって思います。
これが、ショーパブだったら最高だと思いました。
多分接客があるか・ないか、の差ですね。
接客が出来て・あのパフォーマンスだったら僕は大絶賛になったでしょう。
単純に、「ららつー」と同じ感覚で行ったのが間違いなのかもしれませんね笑
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。